日本工芸会正会員 足立真実作 紬着物地 未仕立て品 入荷いたしました!

この度、数多くの賞を受賞されており、「美しい着物」で紹介され、海外でも展覧会を開かれるなど国内外でご活躍されている紬織作家の日本工芸会正会員 足立真実さんの紬着物地 未仕立て品を入荷いたしました! 絹糸に絣を施して天然染 […]
有名産地の織物、工芸会、国画会の作家さん方の作品を多数、入荷いたしました!

この度、希少性、人気ともに高まっている有名産地の織物、工芸会、国画会で活躍する作家さん方の作品を多数、入荷いたしました。 柔らかい曲線を板締めを用いて織り上げた、大変貴重な白鷹お召 着尺、 藍と茶の市松模様を描き、可愛ら […]
日本工芸会正会員 真栄城興茂作 琉球美絣着物地 未仕立て品 入荷いたしました!

この度、琉球藍の産地である本部町伊豆味に居を構え泥藍づくりにも励み、琉球美絣の制作活動を続けておられる染色家、日本工芸会正会員 真栄城興茂さんの琉球美絣着物地 未仕立て品を入荷いたしました! 伝統的な琉球絣に独自の技法を […]
ぎをん斎藤さんの縮緬 御所解文様 名古屋帯(未使用品)のご紹介!

いつも弊社のサイトを閲覧していただきまして、ありがとうございます。 先日、ご紹介しました「10月30日ブログのぎをん斎藤製の縮緬名古屋帯」が大変好評で、たくさんのお問い合わせをいただきましたので、新しく追加で1点、「ぎを […]
ぎをん斎藤さんの縮緬 御所解文様 名古屋帯(未使用品) 入荷いたしました!

この度、京で名高い高級老舗呉服店「ぎをん斎藤」さんの縮緬 御所解文様 名古屋帯(未使用品)を2点入荷いたしました! 伝統や古典を継承しながらも現代に映える唯一のデザインを日々追及されており、染と織の両輪で物創りを行ってお […]
龍村美術織物展

「”継承と革新” 龍村美術織物展 ~四代 龍村平藏の視点之足跡~」展へ行ってまいりました。 織物の世界に「革新」を持ち込んだ、初代龍村平藏氏。 法隆寺、正倉院に伝わる古代裂など伝統的な織物の研究に […]
第70回 日本伝統工芸展京都展

「第70回 日本伝統工芸展京都展」へ行ってまいりました。 世界に卓絶する工芸の伝統。その一角を拝見させていただきました。 染色分野では、海老ヶ瀬順子さんが穀織着物「Garden」で日本工芸会会長賞を、大村幸太郎さんが友禅 […]
型絵染作家 岡田園子さんの名古屋帯地 未仕立て品 入荷いたしました!

可愛い柄と綺麗な色づかいが人気の型絵染め作家 岡田園子さん。日本工芸会でも活躍されており、隅々まで気を配られた色構成や繊細な筆の運びは、見る者を虜にします。 岡田園子さんをはじめ、作家と呼ばれる方達の作品は図案、型彫り、 […]
喜如嘉の芭蕉布展

「芭蕉布 ~人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事~」展へ行ってまいりました。 芭蕉布作りは、糸芭蕉の栽培から始まり、葉落とし・芯止め・苧倒し、苧剥ぎ、苧炊き、苧引き、苧干し、チング巻き、苧績み、菅巻き、撚り掛け、整経、煮綛 […]
藤山千春さんの九寸名古屋帯地 「吉野間道」 未仕立て品 入荷いたしました!

この度、吉野間道作家として知られる藤山千春さんの九寸名古屋帯地 「吉野間道」 未仕立て品を4点入荷いたしました! 江戸時代に生まれた「吉野間道」を、現代の街並みに似合うセンス、現代の色彩感覚で織り続けている藤山千春さん。 […]