特選きものコレクションメニュー

価格は表記しておりませんが、本サイトに掲載している着物・帯はすべて実店舗で販売しており、ご購入いただけます。

What’s New

新着情報

Special Feature

特集企画

Message

ごあいさつ

株式会社 高尾商店
代表取締役

高尾 真裕

感謝

いつも京都着物美術クラブ(特選きものコレクション)をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。皆様のご愛顧心より御礼申し上げます。

当サイトでは、目にかけることが難しく希少性の高いお着物や帯、著名な作家さん、工房の方々、織元・染元さんが心を込めて、染め上げ、織り上げて作られた貴重なお品を多数、ご紹介させていただいております。

この一期一会に感謝し、それらに敬意を持って、一点一点、丁寧に扱わせていただいております。

皆様に納得していただける形でお手元に届けさせていただくことができるよう、努めさせていただきます。

今後も、美しい作品たちとの出会い、皆様とのご縁を大切にし、良いお品をご紹介したいと思っております。また京都にお越しの際は是非、お立ち寄りください。

Contact Us

お問い合せ

お問合せ・ご来店のお申込み等は、LINE、メール、お電話のいずれかより承ります。

Staff Blog

ブログ

  • 日本工芸会正会員 足立真実作 紬着物地 未仕立て品 入荷いたしました!

    この度、数多くの賞を受賞されており、「美しい着物」で紹介され、海外でも展覧会を開かれるなど国内外でご活躍されている紬織作家の日本工芸会正会員 足立真実さんの紬着物地 未仕立て品を入荷いたしました! 絹糸に絣を施して天然染料で染め、経糸の生糸に手紡真綿の緯糸を織り込み、心に残る情景や音を着物に織り成す足立真実さん。 薄藍と紺の格子に、白をベースにした熨斗目柄を染めた、足立真美さん作の味わい深い紬着物地です。 草木から得た彩。上品な濃淡の水色、青磁色。 繊細なグラデーションが組み込まれたモダンな構成は、手仕事ならではの優しい風合いを感じさせます。 目には見えない魅力に引き付けられるような足立真実さんの染め織りには、音を感じるような気がします。 紬織に込められたあたたかな思い、音。 足立真美さんの芸術性、あたたかな思いに触れてみませんか。 仮絵羽長さ 180cm 生地巾 39cm ホームぺージ未掲載ですので、お問い合わせ時は 「11月19日ブログの足立真実さんの紬着物地」とお伝えください。 とても人気の高いお品ですので、ぜひ、お早めにお問い合わせくださいませ。 これまでのメール、フリーダイヤルでの問い合わせに加え、 LINEからもお値段・状態をお問い合わせいただけるようになりましたので、 ご登録よろしくお願いいたします。
  • 有名産地の織物、工芸会、国画会の作家さん方の作品を多数、入荷いたしました!

    この度、希少性、人気ともに高まっている有名産地の織物、工芸会、国画会で活躍する作家さん方の作品を多数、入荷いたしました。 柔らかい曲線を板締めを用いて織り上げた、大変貴重な白鷹お召 着尺、 藍と茶の市松模様を描き、可愛らしい花織を織り上げた、喜如嘉芭蕉布花織名古屋帯地、 お洒落な地紋と灰と白の縦縞でシックな風合いに仕上げた千年工房製博多織着尺、 ベージュと薄茶の色で表情を描き、素朴でありながらも味わい深い芝崎圭一さん作の着尺、 明るい茶と藍の濃淡で縦縞と熨斗目を描いた丹波布名古屋帯地、 どっしりとしながらも柔らかい風合いが人気の藍色のざざんざ織 着尺、 藍と白の縦縞で美しいグラデーションを描いた軽く優しい手触りの士乎路紬 着尺、 優しい灰色に草木染めされたもっちりとした風合いの三才山紬 着尺、 色鮮やかな糸を用いて美しいグラデーションと輝くような織模様を織り上げた、感性の光る、新垣みどりさん作のロートン織 名古屋帯地、 黄色の地に、茶と灰の縦縞を織り上げた優しい世界観漂う上原美智子さん作のロートン織 名古屋帯地、 アイボリーと暗い茶の熨斗目に縦縞を織り上げた上山紅子さん作の九寸名古屋帯地 「子守唄」、 青紫の地に、道に咲くたくさんの小花や草をユーモア溢れる作風で描いた関美穂子さん作の名古屋帯地「道端の花」、 ざっくりとした手触りの科布の地に、茶の縦縞を描き、もじり織りを施した、お洒落ながらも奥深い、科布名古屋もじり帯地。。。。 どれも魅力あふれる仕上がりで、至極の逸品ばかりとなっております。 順次、ご紹介させていただきますので、どうぞご期待くださいませ。
  • 日本工芸会正会員 真栄城興茂作 琉球美絣着物地 未仕立て品 入荷いたしました!

    この度、琉球藍の産地である本部町伊豆味に居を構え泥藍づくりにも励み、琉球美絣の制作活動を続けておられる染色家、日本工芸会正会員 真栄城興茂さんの琉球美絣着物地 未仕立て品を入荷いたしました! 伝統的な琉球絣に独自の技法を加えた「琉球美絣」。 真栄城家の草木染め絣織物、琉球美絣は、琉球織物の伝統に抗うことなく、伝承された染織を学び、培い、自身の美意識を昇華する織物としてつくられ、沖縄で受け継がれてきた琉球絣とは一線を画するものとされています。 こちらは、鮮やかな黄色の地で、アクセントに深緑やピンクの縦縞を入れた、明るく可愛らしい風合いの、真栄城興茂さんの琉球美絣です。植物染料の優しい色合いが織りなす絣模様やグラデーションの縞が美しく、無地の空間に引き込まれるような感覚を覚えます。 真栄城興茂さんの作品は、沖縄を想わせる織物でありながら、伝統的な琉球染織にはない、新鮮で、斬新な綺麗さを伝えてくれます。 いまを生きる、現代の美しい沖縄の織物、琉球美絣。 この機会にぜひ、お手元でご堪能くださいませ。 仮絵羽長さ 177cm 生地巾 38cm ホームぺージ未掲載ですので、お問い合わせ時は 「11月5日ブログの真栄城興茂さんの琉球美絣着物地」とお伝えください。 とても希少性の高いお品ですので、ぜひ、お早めにお問い合わせくださいませ。 これまでのメール、フリーダイヤルでの問い合わせに加え、 LINEからもお値段・状態をお問い合わせいただけるようになりましたので、 ご登録よろしくお願いいたします。
  • ぎをん斎藤さんの縮緬 御所解文様 名古屋帯(未使用品)のご紹介!

    いつも弊社のサイトを閲覧していただきまして、ありがとうございます。 先日、ご紹介しました「10月30日ブログのぎをん斎藤製の縮緬名古屋帯」が大変好評で、たくさんのお問い合わせをいただきましたので、新しく追加で1点、「ぎをん斎藤」さんの縮緬 御所解文様 名古屋帯(未使用品)をご紹介させていただきます。 こちらは、黒色の縮緬地に、鮮やかな藤色、橙、青色の糸を用いて、丁寧な刺繍を施した菊の花を一面に咲かせた華やかで、優美な名古屋帯です。 漂う上品な風合いは、京で名高い高級老舗呉服店ならではのものです。 伝統や古典を継承しながらも現代に映える唯一のデザイン。 この機会に、ぜひ、お手元でご覧ください。 ホームぺージ未掲載ですので、お問い合わせ時は 「10月31日ブログのぎをん斎藤製の縮緬名古屋帯」とお伝えください。 近日中に、弊社のサイトにも掲載する予定ですが、とても人気のある作品ですので、すぐに販売済となる可能性がございます。先日、ご紹介しました、「10月30日ブログのぎをん斎藤製の縮緬名古屋帯」は、お問い合わせが殺到しております。お値段等、ぜひ、お早めにお問い合わせくださいませ。 これまでのメール、フリーダイヤルでの問い合わせに加え、 LINEからもお値段・状態をお問い合わせいただけるようになりましたので、 ご登録よろしくお願いいたします。

ProMotion

ご紹介

Purchase

買取り

着物・帯の買取りもお任せください。

「着物が増えたので整理をしたいんだけど、買取はしてますか?」
「安心して買取をお願いできるところを教えてもらえませんか?」
呉服の卸売や特選きものコレクションで販売を手がける着物に特化した弊社だからこそ、お客様が大切にされていたお着物を、次に大切にしてくださる方のもとへ橋渡しすることができます。
着物・帯の買取りは「京都高級呉服買取センター」にお任せください。

Company

会社概要

高尾商店は着物どころ京都にて創業50年、呉服の卸をして参りました。
「特選きものコレクション」と「京都高級呉服買取センター」を運営しております。本サイトに掲載の商品は全て実店舗にてお手にとって見ていただけます。

株式会社 高尾商店

〒607-8482
京都市山科区北花山大林町15-1

TEL. 0120-109-529

(9:00〜20:00/年中無休)

検索項目を組み合わせて
お探しいただけます。