特選きものコレクションメニュー

商品番号:2073

に志田製 付下げ

お譲りしました

商品詳細

仕立て上がり品

身丈肩159、裄64,5、袖丈53、前巾23,5、後巾29㎝

 

※サイズに関して、多少の誤差はご了承ください。

京友禅

京友禅とは、京都で製造されている友禅で、1976年には、経済産業省指定伝統的工芸品にも指定されました。 京友禅は、日本三大友禅の1つとして、今も多くのファンに愛されています。
「図案には花鳥風月や有職文様などの文様調のものが用いられる」「基調の色が決まっておらず多くの色を使用した鮮やかな色合いである」「金銀箔が施されている」ことが特徴です。糊を使って筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ 「糸目糊」という技術が用いられています。
京友禅は、製造過程が非常に手間がかかり、技術力が要求されるため、高級な染め物として知られています。京都の染物業者が中心になって伝承されてきた技術であり、現在でも継承され、多くの人々に愛されています。

に志田

1941年創業の呉服店、に志田さんは、小袖や能装束、正倉院文様、草花を題材に、古典の優雅な着物や帯を中心に製作販売されており、花街の芸妓さん、舞妓さんの衣裳類もたくさん手掛けられています、創業者の 西田住連七さんは叔父である木原光治郎氏が経営していた「古代屋」に奉公し、その後、独立されて京呉服の店、に志田さんを創業。オリジナルデザインの手描き友禅や京刺繍の着物、帯、帯揚げはもちろん、お取り扱いされているお品も含め、店主西田さんのコーディネートに憧れる方も多く、京呉服といえば、必ずお名前のあがる呉服店さんです。



関連動画のご案内

ご案内

本サイトに掲載の全ての着物・帯は、実店舗で販売しております。
掲載品に関するお問合せ、ご来店の際のお申込みはお電話もしくは 下記メールフォームよりお申込みください。

お電話の場合はフリーダイヤル
 0120-109-529
メールの場合は下記お問い合わせフォームよりご入力のうえ、お問い合わせくださいませ。

※メールの返信は土日祝の場合、翌営業日となります。
メール受信拒否設定をされている場合は、info@tokusenkimono.com を受信できるよう変更お願いいたします。

メールで問い合わせる

LINEで問い合わせる

友だち済の方は「LINEで送る」ボタンより特選きものコレクション公式LINEに送信いただけます。



お電話で問い合わせる

検索項目を組み合わせて
お探しいただけます。