商品番号:2967
日本工芸会正会員 人間国宝 鎌倉芳太郎作 型絵染名古屋帯地「流水牡丹葵文」未仕立て品
商品詳細
重要無形文化財保持者(人間国宝)
日本工芸会正会員
未仕立て品
※サイズに関して、多少の誤差はご了承ください。
鎌倉芳太郎
型絵染作家·鎌倉芳太郎は、いうなれば紅型作家。大正末期、教師として赴任した沖縄で、多くの文化にふれるうちに「紅型」に魅せられ戦前戦後と長期にわたる古琉球紅型研究の成果に、独自の色彩論·造形論などを加味し、60歳になってから新たなる型絵染を完成させました。型絵染は文様の創案から型彫、染色まで、その全てを一人でこなす作家性の強い工芸です。静江夫人の助けを借りながら、その全てを手がけました。
1961年、日本工芸会の正会員となる
1973年、重要無形文化財保持者(型絵染)に認定される
1983年、(享年84)死去
沖縄文化の研究家として紅型に接しているうちに、その鮮やかな色彩、造形に注目し、さらに顔料などの分析に着手、紅型研究は高度な領域へと向かい、そうした完全主義的性向が発表を遅らせたのかもしれません。
関連動画のご案内
ご案内
本サイトに掲載の全ての着物・帯は、実店舗で販売しております。
掲載品に関するお問合せ、ご来店の際のお申込みはお電話もしくは 下記メールフォームよりお申込みください。
お電話の場合はフリーダイヤル
0120-109-529
メールの場合は下記お問い合わせフォームよりご入力のうえ、お問い合わせくださいませ。
※メールの返信は土日祝の場合、翌営業日となります。
メール受信拒否設定をされている場合は、info@tokusenkimono.com を受信できるよう変更お願いいたします。