この度、大変希少な本場黄八丈 着尺 「たつみ綾」 未仕立て品を入荷いたしました!
1977年に国の伝統工芸品に指定されており、八丈島に自生する刈安、椎、マダミから得る黄色、樺色、黒色の3色を基調とした草木染の絹織物、本場黄八丈。
優れた織り手が丹念に打ち込んだ布の心地良さは、袖を通す度に確かな満足を与え、上質な糸を手をかけて染め上げ、三代着ても色あせないといわれるほど強く渋みのある色合い、職人の技法によって表現される多彩な色は人々の心を引き付けます。
平織のほかに、独特の織り模様を作り出す綾織も特徴的な織り技法の一つです。
綾織には、「めかご」「まるまなこ」「市松織」「本高貴(ほんごうき)」「風通くずし」「足高貴(あしごうき)」と言われるものがあり、綾織は光を反射して美しい光沢を出すと共に、身体に添うしなやかさと長い使用に耐える強さを備えます。
今回ご紹介させていただく、「たつみ綾」は、綾織の中でも高度な技術を要するとても複雑な織柄で、織り手が少なく現在では大変、希少な絹織物の一つとされております。また、黒八丈は特に手間と時間がかかり、特にたつみ綾の「黒」は複雑さゆえ、年間2~3本しか出てこない貴重なお品物です。
最高の織術で立涌文のようにも見える複雑な地紋を織り出した「たつみ綾」。
艶やかな光沢を帯びた黒の地に、立涌文のようにも見える複雑な地紋を織り込んだ、凛とした風合いの中に柔らかみのある、綾織の中でも高度な技術を要する本場黄八丈 着尺 「たつみ綾」。
たつみ綾特有の綾織と調和した「黒」は艶やかな光沢を帯びて、角度によって、様々な表情や色合いを見せてくれます。丈夫で長年経っても変色は無く、洗えば洗う程色は冴えを見せると言われております。
独特の底光する様な光沢と、弾力性のある、でもしっとりとした質感。凛としながらもどこか温もりを感じる織物。ぜひ、その身でご体感くださいませ。
長さ 1292cm 巾 39.3cm
ホームぺージ未掲載ですので、お問い合わせ時は、『6月16日ブログの本場黄八丈 着尺 「たつみ綾」』とお伝えください。
とても人気があり、大変希少性の高いお品です。ぜひ、お早めにお問い合わせくださいませ。
これまでのメール、フリーダイヤルでの問い合わせに加え、
LINEからもお値段・状態をお問い合わせいただけるようになりましたので、
ご登録よろしくお願いいたします。