上野街子作 訪問着地 未仕立て品
商品番号:2203
商品詳細
未仕立て品
仮絵羽長さ179cm 生地巾 37㎝
※仕立て時の寸法ではありません。
※サイズに関して、多少の誤差はご了承ください。
上野街子
京友禅の名門「上野家」。初代 上野清江(うえのせいこう)氏から始まった友禅の染匠として歩み、その息子、上野為二 (うえのためじ) 氏は友禅の世界で初めて人間国宝に認定されました。その次男が上野清二(うえのせいじ)氏、上野街子さんは清二氏とご結婚され、上野家に入られました。清二氏が急逝された後、そのご遺志を弟子たちと共に引き継ぎ、工房名を「清染居」として、街子さんは上野家の伝統を大切にしながらものづくりを進められています。
京都北山紫野の工房で着物を制作されている清染居では、「人の短い一生にとらわれず、伝えていくことのできる名前を作品の一つひとつに刻んでおきたい」という想いから、落款を、作家名にせず、「清染居」としています。
古典の中に現代的なセンスを漂わせる、洗練された美しさ。上野街子さんの染め描く伝統柄は、香るような女性らしさと暖かさを表現されているように感じます。京加賀友禅の伝統に現代の息吹きを織り込み映り良く気品備わるお召し物をお楽しみください。
ご案内
「特選きものコレクション」をご覧くださいまして、ありがとうございます。
価格はサイト上には表記しておりませんが、掲載の着物・帯はすべてご購入いただけます。
お電話の場合はフリーダイヤル
0120-109-529
メールの場合は下記お問い合わせフォームよりご入力のうえ、お問い合わせくださいませ。
※メールの返信は土日祝の場合、翌営業日となります。
メール受信拒否設定をされている場合は、info@tokusenkimono.com を受信できるよう変更お願いいたします。