特選きものコレクションメニュー

商品番号:3039

上野街子作 大島紬地 訪問着

商品詳細

仕立て上がり品

身丈肩約168、裄68、袖丈49、前巾24、後巾30㎝

※サイズに関して、多少の誤差はご了承ください。

上野街子

京友禅の名門「上野家」。初代 上野清江(うえのせいこう)氏から始まった友禅の染匠として歩み、その息子、上野為二 (うえのためじ) 氏は友禅の世界で初めて人間国宝に認定されました。その次男が上野清二(うえのせいじ)氏、上野街子さんは清二氏とご結婚され、上野家に入られました。清二氏が急逝された後、そのご遺志を弟子たちと共に引き継ぎ、工房名を「清染居」として、街子さんは上野家の伝統を大切にしながらものづくりを進められています。
京都北山紫野の工房で着物を制作されている清染居では、「人の短い一生にとらわれず、伝えていくことのできる名前を作品の一つひとつに刻んでおきたい」という想いから、落款を、作家名にせず、「清染居」としています。
古典の中に現代的なセンスを漂わせる、洗練された美しさ。上野街子さんの染め描く伝統柄は、香るような女性らしさと暖かさを表現されているように感じます。京加賀友禅の伝統に現代の息吹きを織り込み映り良く気品備わるお召し物をお楽しみください。

京友禅

京友禅とは、京都で製造されている友禅で、1976年には、経済産業省指定伝統的工芸品にも指定されました。 京友禅は、日本三大友禅の1つとして、今も多くのファンに愛されています。
「図案には花鳥風月や有職文様などの文様調のものが用いられる」「基調の色が決まっておらず多くの色を使用した鮮やかな色合いである」「金銀箔が施されている」ことが特徴です。糊を使って筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ 「糸目糊」という技術が用いられています。
京友禅は、製造過程が非常に手間がかかり、技術力が要求されるため、高級な染め物として知られています。京都の染物業者が中心になって伝承されてきた技術であり、現在でも継承され、多くの人々に愛されています。



関連動画のご案内

ご案内

本サイトに掲載の全ての着物・帯は、実店舗で販売しております。
掲載品に関するお問合せ、ご来店の際のお申込みはお電話もしくは 下記メールフォームよりお申込みください。

お電話の場合はフリーダイヤル
 0120-109-529
メールの場合は下記お問い合わせフォームよりご入力のうえ、お問い合わせくださいませ。

※メールの返信は土日祝の場合、翌営業日となります。
メール受信拒否設定をされている場合は、info@tokusenkimono.com を受信できるよう変更お願いいたします。

メールで問い合わせる



    設定でPCメールからのメール受信拒否をされている場合、
    「info@tokusenkimono.com」
    を受信できるよう変更くださいますようお願いいたします。
    ※とくに携帯メールアドレスのお客様はご確認くださいませ。
    

    LINEで問い合わせる

    友だち済の方は「LINEで送る」ボタンより特選きものコレクション公式LINEに送信いただけます。



    お電話で問い合わせる

    検索項目を組み合わせて
    お探しいただけます。