商品番号:899
日本工芸会正会員 小林敬子作 経縞紬織地「萬葉」
商品詳細
日本工芸会正会員
未仕立て品
仮絵羽長さ175㎝ 生地巾 37,4㎝
※仕立て時の寸法ではありません。
※サイズに関して、多少の誤差はご了承ください。
小林敬子
愛知県岡崎市で草木染の紬織をされている小林敬子さんは、ご結婚後に出逢った吉野間道に心引かれ、染織をはじめられました。龍村美術織物、人間国宝・鎌倉芳太郎さん、士乎路(しおじ)紬をつくられた能登の水島繁三郎さんらに師事、ご家族の支えもあり、創作活動を続けられ、日本工芸会正会員として、長きに渡り日本伝統工芸染織展にも出品、数々の受賞もされています。図案は、山や海、ご自宅近郊の自然の四季をスケッチしたものからイメージされたもので、草木染めはもちろん、藍までご自身でなさるという、染織への情熱をつねに持ち続けてこられた方です。小林さんが普段に着てもらいたいとおっしゃるように、お召しになれば心弾むような作品ばかりです。

関連動画のご案内
ご案内
本サイトに掲載の全ての着物・帯は、実店舗で販売しております。
掲載品に関するお問合せ、ご来店の際のお申込みはお電話もしくは 下記メールフォームよりお申込みください。
お電話の場合はフリーダイヤル
0120-109-529
メールの場合は下記お問い合わせフォームよりご入力のうえ、お問い合わせくださいませ。
※メールの返信は土日祝の場合、翌営業日となります。
メール受信拒否設定をされている場合は、info@tokusenkimono.com を受信できるよう変更お願いいたします。